楽しくハサミで工作遊び♪おすすめハサミと教材サイト・簡単手作り教材を紹介

2歳~

少しずつ手先が器用になってくると、工作番組を見ながら「やってみたい」という気持ちがわき工作への興味も湧いてくる時期がやってきます。今回はハサミの練習時期やおすすめのハサミ、教材サイトをご紹介したいと思います。

はさみの練習は何歳から?

指先の細かい動きができてきて、興味を持ち始める2~3歳頃に練習をはじめるお子さんが多いです。工作番組も放送されていますので、そういったものを見て興味を持ち始めた頃がおすすめです。

おすすめのハサミは?

キャラクターのハサミだったり、刃がプラスチック製のものだったり、色々あるのですが、我が家はこれを使っています。

アンパンマンのハサミなども試してみたのですが、はさみの開閉がまだ上手くできなくて、さじを投げてしまうので全く使ってくれず。。

こちらのはさみはスプリング機能がついているので、

ハサミの持ち手の間にある黄緑色のパーツが開閉を補助してくれます

小さな子の力でも、ハサミが簡単に開閉できて、子供も自分で扱いやすく紙を嬉しそうに切ってくれます。

スプリング部分は使わないときはカチッと手前にするだけで、普通のハサミにもなります

切れ味も何も問題ありません。

大人が使うハサミと同じくらいの切れ味な印象

刃先はしっかり保護されているので、怪我のリスクも少なくて我が家はこれをずっと愛用しています。

左利き用のハサミも販売されています。

はさみ練習の無料教材

色々あるのですが、私がよく利用させてもらっているのはこちらの「ちぶむすドリル」さん。

はさみ練習・のりで貼る練習プリント ちびむすドリル

1回切り2回切り連続切りなど段階を追って練習できるプリントもかわいいイラストが添えられています。子供がすきなものを選んで、プリントして渡しています。

はさみで切る教材は簡単に手作りできる

簡単に教材は手作りできるのでそちらもご紹介します。必要物品はこれだけ

画用紙はダイソーで購入しました。

おすすめの紙は画用紙です。幼稚園の先生に教えていただいたのですが、コピー用紙など紙の厚さが薄いものは、子供がもったときにしなってしまい、切りにくいのだそうです。

画用紙は厚みがあるため持ってもしなることがなく、切りやすいとのことでした。

作り方は簡単で、画用紙をいろんな幅に切ったら、ペンで線を書いていきます。

すきなイラストを印刷して、周りを切っても楽しいと思います。

簡単に手作りできるし、先は子供が自分で書いてもいいと思います。

連続斬りになれてきたら、書店に販売している工作の制作本を購入して一緒に作ってみるのも楽しいと思います。

まとめ

はさみもいろんな種類があって悩みますが、指の力がまだ弱い子供でも自分でできたと達成感が味わえるよう補助がついたものを始めは使用して、慣れてきたら補助を外して普通のはさみとして利用するので大丈夫です。

刃先にカバーがついていたり安全面に配慮されてはいますが、保管は子供の手の届かないところにし、使用時も思わぬ怪我をしないよう大人の方がそばで付き添ってあげてくださいね

タイトルとURLをコピーしました